第20回日本山岳耐久レース

まこぞっき

2012年10月09日 22:02

ハセツネ行ってきました。

第1関門   3時間24分  

第2関門   6時間46分
 
第3関門  10時間02分

FINISH   11時間51分


距離    71.5㎞
累積標高  4832m


心拍
MAX 182
AV  153

消費カロリー 8711kcal



9時30分頃に小学校の体育館に到着。




受付を済ませ食事をしたりトイレに行ったり。

トイレから戻るときにW田さんと再会、うれしい限り。
スタート前でちょっとバタバタしていてあまり話せなくて残念。

スタートの少し前まで雨が降っていたけど雨あがる。

曇ってはいたが秋らしく涼しい気候でコンディションは良好。

スタート地点の中学校の校庭に移動し12時間のプラカードの前に並ぶ。

プラカードの前をプラプラしていたらラン仲間の応援に駆け付けていたキマツさんに発見してもらう。
握手と抱擁を交わして元気を注入してもらう。

押せ押せな感じの開会式の後、スタートの号砲。

皆、飛ばす。

渋滞を回避するための様だが12時間くらいでゴールする選手にはスタートダッシュの必要はない。


マイペースで入山峠を1時間2分で通過。

第1関門の浅間峠を3時間24分で通過。
少し飛ばしすぎかなと思ったが体力も脚も余裕があり、いいペースで走れていると自信を付ける。

三頭山に5時間47分の自己ベストで到着。
股関節が少し痛んだが山頂で2,3分ストレッチすると回復した。

第2関門の月夜見駐車場に6時間46分で到着。
ハイドレーションの中には真水が500mlくらい残っていたので補給は水500mlとポカリ500ml。
ポカリ飲みます?と、聞かれ、紙コップ1杯分をがぶ飲み。
ここから必死で頑張ればサブ11行けるかも、と思い始める。

御前山に7時間46分で到着、またしても股関節が痛くなる。
ストレッチで股関節を回復させ下りにかかる。

御前山の下りで左膝に痛みが発生。
ちょっとやばい感じの痛みで下りを走るのが困難になる。

平地と緩やかな登りは走れたが下りはほとんど駄目になった。

サブ11は諦め、サブ12を目指す。

大ダワに8時間32分、大岳山に9時間18分、第3関門に10時間2分、大失速!

金毘羅尾根最後の舗装路の下りは辛かった。

一体何人の選手に抜かれたのやら。

下りを終え、住宅街に入りラストスパート。

平地は走れる、遅いけど。

ゴールゲート手前で、「マコさん!」と声をかけられる。

キマツさんでした。

ゴールにキマツさんがいてくれた事がすごくうれしかった。

11時間51分でゴール。

かろうじてサブ12。




自己ベスト更新できたけどレース内容は最悪。
御前山から抜かれまくったのが悔しくて悔しくて。
レースの後半は来年のハセツネでリベンジする事ばかり考えながら走った。


入山峠    1:02
市道山分岐 1:50
醍醐丸    2:20
軍刀利神社 3:02
第一関門   3:24
三頭山    5:47
第二関門   6:46
御前山    7:46
オオダワ   8:32
大岳山    9:18
第三関門  10:02
FINISH  11:51


あなたにおススメの記事
関連記事