ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年10月03日

ゲルフジエリート

ゲルフジesがだいぶへたってきたので新しいシューズに交換しました。



ゲルフジエリート。

相変わらずアシックスです。
下りの時にシューズの中で足が滑る感じがするけど靴紐をきつく締めたら大丈夫かな、多分。
アッパーが柔らかいからか靴紐を締めると足の形に沿ってぎゅーっと締まっていくような感じ。
今までにない履き心地ですが気に入りました。履きつぶしたいと思います。
  


Posted by まこぞっき at 21:17Comments(2)

2012年04月21日

inov8 X-TALON190



X-タロン190は決してミニマリストの為だけの物ではありません。

実際にトレイルで使ってみたらその軽さに驚いた。腿上げがすごく楽。それにソールのグリップ性能がとても高い。滑りやすい路面でもしっかりグリップしてくれる。これは走れるシューズだなと実感した。フィット感がとても優れていて、まるで分厚い靴下を履いてトレイルを走っているかのようなシューズ。ただ私にはオーバースペックな感もある。ソールが薄すぎて足底の筋肉が酷使される感じだ。



30キロから40キロくらいの距離でロードの下りがないトレイルランに向いていそうだ。
私には陣馬山トレイルなどで使えるシューズだと思う。  


Posted by まこぞっき at 22:02Comments(0)

2012年04月11日

ゲルフジes



ゲルフジes、26.5㎝で328g(実測)

ハセツネ30Kで使用したシューズ。
重量は328gと割と軽量。
シューズの重量を云々と語るならば200グラム前後のターサーやX-TALON190とはまるで比較にならないのだけどゲルフジesくらいのソールの厚さと衝撃吸収性がなければ私にはきついのでゲルフジesがしばらく主戦力となるでしょう。。
  


Posted by まこぞっき at 22:12Comments(0)

2010年12月19日

アシックス ターサー TS アリビオ 2




脚を引き上げる時の軽さはありがたいけど、いやー、やっぱりランシューだとよくすべるね。

SpEVA使用のタ―サージャパンも試してみたいが、おっと金が無いではないか。  


Posted by まこぞっき at 12:19Comments(0)

2010年10月15日

ありがとう トラブーコ

 
ハセツネが終わった。つくずく疲弊して脚の全てが痛い。
好きでやってるくせにつまらぬ弱音を吐くな、と叱られそうだが痛いのだからしょうがない。
で、その脚の負担を支えてくれたのがシューズという事になる。



半額で購入したアシックス トラブーコ11を履き続けている。
このシューズ、始めて履いた時は正直、あまりいい印象ではなかったが、履けば履くほど足になじんでくる。
餅は餅屋というがまさにそのことわざ通り、ランシューはランシューメーカーの物がよいのですかね、多分。
そう思わずにはいられないほどいい感じになってきてます。  


Posted by まこぞっき at 20:17Comments(2)