2009年04月29日
あぶらあげ
実利的に考えてみると山での食事なんてパワージェルで十分なのである。
しかし食への情熱も捨てがたいので何かしら試してしまうのも常。大抵は雑駁になり過ぎて失敗に終わる。

シンプルに油揚げを炙ってみる、日本酒のよき友。
素朴な料理に失敗は少ない。人生もこうありたい。素朴な生活を自然のままに生きる。
経済的束縛から逃れられない我にはこれがなかなか難しい事。
しかし食への情熱も捨てがたいので何かしら試してしまうのも常。大抵は雑駁になり過ぎて失敗に終わる。
シンプルに油揚げを炙ってみる、日本酒のよき友。
素朴な料理に失敗は少ない。人生もこうありたい。素朴な生活を自然のままに生きる。
経済的束縛から逃れられない我にはこれがなかなか難しい事。
Posted by まこぞっき at
22:23
│Comments(5)
2009年04月20日
結果
ハセツネ30Kは悔しい結果となった。
5時間08分台。
気がせいでいた事は間違いなく、調子に乗っていたことも事実。
昨年のハセツネの教訓を生かせなかったのは残念。
装備や補給食云々語る前に脚を鍛えなければいけなかった、と今頃になって赤面している。
来年もぜひとも挑戦してリベンジしたい。
5時間08分台。
気がせいでいた事は間違いなく、調子に乗っていたことも事実。
昨年のハセツネの教訓を生かせなかったのは残念。
装備や補給食云々語る前に脚を鍛えなければいけなかった、と今頃になって赤面している。
来年もぜひとも挑戦してリベンジしたい。
Posted by まこぞっき at
22:53
│Comments(8)
2009年04月12日
今熊山のみつばつつじ
鮮やかな淡紅色に染まった斜面に走る事を忘れてしばし立ち止まる。
辺りはみつばつつじの甘く優雅な香りにあふれていた。
思わず鼻を上向けて香気を貪る。
ここのところ、桜の騒がしさに気疲れするばかりだったので、気持の整理をするのにはいい機会であった。
Posted by まこぞっき at
07:04
│Comments(6)
2009年04月02日
いのししは美味かった
昨年食べた猪の肉。部位はロース。
むさ苦しい男達が鼻息も荒く鍋を取り囲み、猪が煮えるのを今か今かと待った。
この日、生まれて初めて猪の肉を食したのであるが、これが美味かった。
猪肉の脂は甘く濃厚、いざ食べ始めると皆静かになる。沈黙。
ひたすら食うのみ。肉、肉、肉。
好みの差もあろうが、猪は豚肉より遥かに美味いと感じた。
牛肉とは・・・比べたくない。牛肉とは料理の趣旨が違う。
とにかく美味かった、味噌のぼたん鍋。
薬味に山椒の粉を振り入れると至高の高みに行ける。
この味を盗んで私も自分で作ってみたいが、まず無理であろう。ご相伴にあずかるのがよろし。
Posted by まこぞっき at
22:13
│Comments(8)