ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年08月15日

雲取山 小袖往復 鴨沢コース

2012年 8月15日 (雨)

雲取山 小袖往復 鴨沢コース。

距離 19㎞
累積標高 1483m
行動時間 4時間16分


別件でレンタカーを借りていた。
山行きの予定は組んでいなかったけど用事が早く片付いたので急遽の雲取山。
天気予報によると15日が雨。
だとしても15日未明スタートならば雨は降らんだろうとみる。

自宅を出たのが14日、午後10時30分。

レンタカーの返却時間は15日の午前11時。


15日午前1時頃、小袖駐車場に着く。
フロントガラス越しの夜空は時折り、稲光っていた。

あ、こりゃ駄目だ。

雨を覚悟して運転席のシートを倒す。1時間30分ほど仮眠。

  続きを読む


Posted by まこぞっき at 00:41Comments(0)

2012年04月29日

雲取山 石尾根往復

2012年 4月29日 (晴れ)

奥多摩駅~雲取山 石尾根往復

距離 39㎞
累積標高 3203m
行動時間7時間40分


以下の数値は奥多摩駅から雲取山まで(トランスミッターの電池切れのため)  

心拍
max182
avg159

消費カロリー3325kcal


連休中に一度は長距離を走りたいと思っていて、ハセツネコースで三頭山まで行くかはたまた雲取山石尾根をピストンするかで迷っていたが、天気予報を見たら「晴れ」だったので、どうせなら快晴の石尾根を走ってみたい、と、いうことで石尾根をピストンすることに決めた。


  続きを読む


Posted by まこぞっき at 21:59Comments(0)

2012年04月22日

棒ノ折から蕎麦粒山で一杯水

2012年 4月21日 (曇り時々雨)

川井駅~棒ノ折山~蕎麦粒山~一杯水~東日原バス停~奥多摩駅

距離 29.6㎞
累積標高 2119m
行動時間5時間45分

心拍
max177
avg148

消費カロリー3985kcal

この日、生憎な空模様。終始霧雨が降り続く。霧雨は所々で止むが気がついたらまた降っている、といった感じ。そのためマイナスイオンをたっぷりと浴び続ける事が出来て心身ともにリフレッシュ。

  続きを読む


Posted by まこぞっき at 18:35Comments(6)

2012年01月16日

雲取山 石尾根ピストン

2012年 1月14日 雲取山

以前から構想していた石尾根往復ランに挑戦してみた。

石尾根ピストンがとてもきついコースだという事は重々承知していたつもりだったけど自分が想像していた以上にきつくて何度も心が折れそうになった。
ヤマレコの記録を見たら、累積標高は3203メートル、距離は39.33キロ。きついはずです。


  続きを読む


Posted by まこぞっき at 20:00Comments(5)

2010年12月31日

御前山から大岳山、金毘羅尾根で〆る

2010年 12月30日 曇り 

 
本来ならば年末年始の買い出しやら大掃除やらなんやらを可及的速やかに処理しなければならないはずなのに午前8時30分、奥多摩駅に降り立つ。空一面を雲が覆っていて寒い。

念入りにストレッチをして各部を温めたいところだけど寒くてストレッチどころではない。
2XUのロングスリーブに半袖T、ダウンセーターという出で立ちでは寒すぎたな。
ダウンセーターを着たまま青梅街道を奥多摩湖方面へ走る。
境橋手前を左に曲がり舗装路を上っていく。
ポカポカと体が温まってきたのでダウンセーターを脱ぐ。
栃寄の滝を左に見て東屋を過ぎ、御前山山頂を目指す。
   続きを読む


Posted by まこぞっき at 08:56Comments(2)