ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年01月24日

先週の奥多摩





浅間尾根の雪はこんな感じでした。
深いところでは膝上くらいまで積もっています。
この日のレイヤリングはキャプリーン1の上にフリース、アウターにゴアテックスのジャケット。
概ね快適。

簡単にこなせるコースと思いきや雪の深さに苦しんだ。
それに食糧を持たなかったのが大失敗。
山をなめてはいけません。
仲間からもらった柿の種を食べて何とか復活。
実は水も持っていなくて雪を食べて乾きをしのいだ。
持っていたナルゲンボトルの中身、実は赤ワインでした。  


Posted by まこぞっき at 22:26Comments(6)

2013年01月06日

雲取山 小袖乗越往復


2013年  1月5日 (晴れ)

雲取山 小袖往復 鴨沢コース

ご来光を拝みに雲取山。

午前0時30分小袖乗越駐車場。
車内で準備を済ませ1時間ほど仮眠をとって午前2時に出発。





  続きを読む


Posted by まこぞっき at 23:39Comments(2)

2012年01月23日

奥多摩の雪

1月22日(日) 都民の森から風張峠そして浅間尾根。

この日、奥多摩周遊道路は都民の森から先は通行止め。





浅間尾根はこんな感じ。

今晩から関東地方にも強い寒気が押し寄せてくる様なので更に深く積もる事でしょう。

楽しみだ。
  


Posted by まこぞっき at 22:27Comments(0)

2011年12月12日

金毘羅尾根

 
12月11日(日)、金毘羅尾根。



金曜日に降った雪が残っていた。
雪が降ると嬉しくなるな。
まるで犬が喜んで庭かけまわるかのごとく。




下山後はお酒です。

なんとボトルのラベルが犬の顔になっている。
酒だ酒だと喜んで秋川の河川敷を駆けまわる。
  


Posted by まこぞっき at 22:15Comments(2)

2011年10月05日

雲取山 石尾根縦走 2日目

雲取山 石尾根縦走 2日目

午前5時30分頃、起床。

食パンとコーヒー、アルファ米(夕飯の残り)の朝食。

テントを撤収して鷹ノ巣非難小屋を6時30分に出発。









  続きを読む


Posted by まこぞっき at 22:55Comments(2)