2009年01月05日
ウヰスキー

ナルゲンボトルの中身はジャパニーズウイスキー。確かサントリーオールド。
ウイスキーは英国産に限る。などと言っておった時期もあったが、なかなかどうして日本のウィスキーもいける。いぶりがっこなどのジャパニーズ燻り系でこれを飲ると、どれだけ飲んでしまうのか見当もつかない。
Posted by まこぞっき at 21:23│Comments(8)
│山食
この記事へのコメント
こんばんわ
ナルゲンスラスコじゃないですね?
僕も最近言ウイスキー飲んでます。
おまけのグラスにつられて『富士山麓』を購入しました。
ちなみに僕のブログにちょいちょい出てくるオジサマは
山に瓶の白角を持ってきます。
ナルゲンスラスコじゃないですね?
僕も最近言ウイスキー飲んでます。
おまけのグラスにつられて『富士山麓』を購入しました。
ちなみに僕のブログにちょいちょい出てくるオジサマは
山に瓶の白角を持ってきます。
Posted by まっき-
at 2009年01月05日 21:52

>まっきー様
白角の瓶って700mlのやつですよね?
呑兵衛オジサマ素敵です。
酒の為には努力を惜しまん!!
というのりでしょうか。ノリノリ
白角の瓶って700mlのやつですよね?
呑兵衛オジサマ素敵です。
酒の為には努力を惜しまん!!
というのりでしょうか。ノリノリ
Posted by まこぞっき
at 2009年01月05日 22:17

ナルゲンの広口ボトルにウイスキーなんて危険過ぎます。
酔いが回ってくると直接氷を入れて飲んじゃいそうじゃないですか。
う~~ん、危険だ!
そしていぶりがっことはまたまた渋い
酔いが回ってくると直接氷を入れて飲んじゃいそうじゃないですか。
う~~ん、危険だ!
そしていぶりがっことはまたまた渋い
Posted by IK at 2009年01月06日 08:48
>IK様
ナルゲンの広口の蓋を開けると、かぐわしいウイスキーの香りが漂います。
思わず目を閉じてうっとり。
子供のころは嫌いなにおいだったのに・・・嗜好とは不思議なもんですね~
※氷を直接入れてウイスキーを飲むのって良いアイデアかも・・・
ナルゲンの広口の蓋を開けると、かぐわしいウイスキーの香りが漂います。
思わず目を閉じてうっとり。
子供のころは嫌いなにおいだったのに・・・嗜好とは不思議なもんですね~
※氷を直接入れてウイスキーを飲むのって良いアイデアかも・・・
Posted by まこぞっき at 2009年01月06日 21:31
ウイスキーといえば・・・
会社で無理やり買わされたのが今だに・・・。
やはり自分が気に入って買うのがいいですよね。
私もお気に入りの一本探して来月持って行こうかな?(^^)
会社で無理やり買わされたのが今だに・・・。
やはり自分が気に入って買うのがいいですよね。
私もお気に入りの一本探して来月持って行こうかな?(^^)
Posted by きたちゃん
at 2009年01月06日 22:52

私は、残念な事にお酒の味が良くわからんのですよ。
先日のお山では、「梅酒」(苦笑)のお湯割りを呑んできたのですが、シェラカップだったのですぐ冷めてしまいました。
まこぞっきさんは、さすがよさげなコップを揃えてますね~
先日のお山では、「梅酒」(苦笑)のお湯割りを呑んできたのですが、シェラカップだったのですぐ冷めてしまいました。
まこぞっきさんは、さすがよさげなコップを揃えてますね~
Posted by らんど
at 2009年01月07日 01:06

お山で飲んだくれるのが、今年の夢であり目標であります。
近場でカブを使用しますと、なかなかできないのであります。
ところが、電車を使うという妙案を思いつきました。
自分も「角」派であります。しかしなぜか、
デスクの下には「トリス」と「赤」の空き瓶ばかりが目立ちます。
そろそろ今年あたり「だるま」に出世でありますよ。
「山崎」へは、還暦で。
近場でカブを使用しますと、なかなかできないのであります。
ところが、電車を使うという妙案を思いつきました。
自分も「角」派であります。しかしなぜか、
デスクの下には「トリス」と「赤」の空き瓶ばかりが目立ちます。
そろそろ今年あたり「だるま」に出世でありますよ。
「山崎」へは、還暦で。
Posted by いまるぷ
at 2009年01月07日 15:26

>きたちゃん様
無理矢理買わされたウィスキーですか~
嗜好品ですから押し付けられても困ってしまいますよね。
ここは一つ料理に使われてはいかがでしょう。
肉を焼いて仕上げにジュッと(涎
>らんど様
うふふ、焼酎の湯割り飲めなくて残念でしたね~
-4℃の山の中で飲む焼酎の湯割りは最高なんでしょうけどね、
ん、梅酒の湯割りって飲んだ事ないです。
なんだか美味しそうだなあ。
コップいいでしょ。2重構造のステンレスマグで中身も温か保温できました。
ただ私の所有物でないのが残念ですけど(笑
>いまるぷ様
そうですよね、いまるぷさんのアシはカブですもんね。
飲酒はまずいですよね。
「これは体内暖房の為に飲んだのです」
なんて日本の警察じゃ通用しませんもの。
無理矢理買わされたウィスキーですか~
嗜好品ですから押し付けられても困ってしまいますよね。
ここは一つ料理に使われてはいかがでしょう。
肉を焼いて仕上げにジュッと(涎
>らんど様
うふふ、焼酎の湯割り飲めなくて残念でしたね~
-4℃の山の中で飲む焼酎の湯割りは最高なんでしょうけどね、
ん、梅酒の湯割りって飲んだ事ないです。
なんだか美味しそうだなあ。
コップいいでしょ。2重構造のステンレスマグで中身も温か保温できました。
ただ私の所有物でないのが残念ですけど(笑
>いまるぷ様
そうですよね、いまるぷさんのアシはカブですもんね。
飲酒はまずいですよね。
「これは体内暖房の為に飲んだのです」
なんて日本の警察じゃ通用しませんもの。
Posted by まこぞっき at 2009年01月07日 18:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。